エスパーコントロールを調整し直し参加。

vs黒単アグロ
○X○

vsエスパーコントロール
○○

vsグリクシスコントロール
○X△

2ー0ー1の2位。
土地をギルラン3×4、占術2×4、島×3、平地×3にしたら事故は起きなかったので、土地配分はこのまま様子見。
メインから思考囲いを入れたいがスペースどうしよう。アショクをメインから落としてみるべきか。アショクは気に入っているからあまりメインから外したくないんだよな。もう少し回してみてから結論を出そう。

今週のFNMはトリココンで出る予定だったが、回してみてもあまり強くなかったのでまたエスパーコントロールで出るかもしれない。
前回のレシピに青を混ぜてみたわけだが、要らないものも混ざってた。
でも青は混ぜたい・・ディミーアバンザーイ\(^o^)/
いい加減青黒コンを再構築するべきか。

vs???
○○

vsドラン
○X△

vs黒信心t赤
X○○

結果2ー0ー1で3位。
1戦目のデッキはよくわからなかったが、とりあえず蹂躙しておいた。
2戦目のドランはお互いに鞭を出したため、ライフがなかなか減らず時間がかかり過ぎて時間切れ。
3戦目の黒信心t赤はサイドから入れた夜帷が強すぎ。

調整し直してt青要素は遠隔不在がメインに3枚に落ち着いた。

なんか知らないけどタッサが3枚集まったので近々青単信心を組む可能性が出てきた。まあタッサ1枚と波使い4足りないので組めるのいつになるかわからないけど。


ている途中の日記が操作ミスで消えたので、簡略化して書きます。

前のレシピからの変更点
中略3out 解消1 破滅の刃1 英雄の破滅1 in
平地1out 神無き祭殿1in
島1out 欺瞞の神殿1in

コロッサスグルール
XX
オロスコン
◯X◯
白黒ウィニー
X◯◯
赤単信心
ID

シングル
青白コントロール
◯X◯
黒単アグロ
◯◯
緑t赤黒ニクソス
XX

2位でした。
結果から見たら普通にデッキが回ってそうだが、ダブマリ4、マリガン4、土地事故、色事故、土地引きすぎと毎回何かしらの事故に合っている感じ。土地引きすぎ、マリガンは仕方ないかもしれないが、色事故は色マナ足しているのに起こっているので明らかな調整不足。
解消、英雄の破滅という色拘束が強いカードを入れたのにちゃんと試しに回さなかったのが原因。

しばらくエスパーコンは調整のため様子見。中略入れたいけどニクソス系が流行ると中盤以降弱くなるので確定カウンターが必要になってくる。
除去も今は破滅の刃を入れているが単色が流行るなら究極の価格にする必要が出てくる。破滅の刃と究極の価格どちらを選ぶかはメタ次第だが、今だと半々くらいな気がする。


FNM10/18 黒単信心

2013年10月24日 TCG全般
死者の神、エレボス2
冒涜の悪魔4
アスフォデルの灰色商人4
生命散らしのゾンビ4
忌まわしき首領1
群れネズミ2

地下世界の人脈4
エレボスの鞭2
英雄の破滅4
破滅の刃3
肉貪り2
思考囲い4

ニクスの祭殿、ニクソス3
静寂の神殿4
沼18

ほぼコピー。

オロスコン
◯X◯
青単
◯◯
ゴルガリ
◯X◯

3-0で優勝。
ニクソスは多めどうだろうと思ったけど、中盤以降に人脈で引いたカードをニクソスのマナでそのまま展開できるのは強かった。谷の方が小回り利いていいのかもしれないが、売ってしまって手元にないため諦め。

ニクソスを使って灰色商人8ドレイン、灰色商人10ドレインを1t内で叩き付けたときは気持ちよかった。相手の心が折れたらしく投了された。もし自分がされた側だったら同じく投了すると思う。

しばらくはこのデッキを使いそう。何かタッチ1色したいので、タッチ青らへんにしてみようかな。
「生命散らしと冒涜で攻撃します」
「タッサでそっち(生命散らし)をブロックします」
「威嚇です」
「間違えました、タッサでこっち(冒涜)ブロックします」
「飛行です」
「じゃ、じゃあ通しで」

本当にレベルが・・いや、レベル以前の問題か。いつもイエサブでしかMTGしないからこんな目に合うことはまずない。
なんか1戦目の1本目からこんな意味不明でやる気完璧に失せた。
そんなプレイヤーでも完コピした青単使ってただ適当にカード叩きつけてれば勝てるからMTGも不思議だね。
冒涜も生命散らしも知らないとは、というか目の前にカードあるんだし能力ぐらい確認してください。

昨日のFNM後にもイエサブのMTGのレベルについて話題になったが、ガチだしプレイうまい人多いしレベルはそれなりに高いと思う。こんなのと比較対照にもならないし、比較したらイエサブ勢が可哀想だ。次元が違うだけ。

今回の事例が超特殊だと分かっているが酷すぎた。
VS青単◯XX

VSオルゾフX◯◯
MTGに対する信心が無くなったため、1戦目ダブマリから破滅の刃、首領、土地3の投了ハンドをキープ。
1本目、相手先行から1t思考囲い、スタック投了。
細かいことは言わないし言いたくないけど、相手が冒涜の悪魔出してて誘発宣言か攻撃宣言的なものもなく、いきなり冒涜をタップしてから攻撃宣言してきたときは「え?」ってなった。サクらせない冒涜の悪魔、強い(確信)。

VS黒信心t赤緑◯◯
ほぼ同型。1戦目クリーチャー化したエレボスが鞭を持って暴れる+灰色商人。
2本目は土地3で止まる事故。2tに出したネズミが相手の色事故により生き延びて、あとはネズミを増やすだけのネズミビート。
赤を入れている理由が殺戮遊戯とか、緑は化膿、ゴルチャとからしいがそれのせいで基本的な動きを阻害してるのはダメでしょ。同型使ってて入れたい気持ちすごいわかるけど。化膿、ゴルチャはわかる、さすがに殺戮遊戯はないと思う。

VS赤黒コントロール◯◯
クリーチャーがだいたい次のターンまで生き残らなかった。鞭+人脈+灰色商人で細かく削っていく試合展開に。相手も鞭出してたからけっこうグダグダになった。
2戦目は最終的に人脈でカードを引いて、ニクソスから大量のマナ出して1tにネズミを3体くらい増やしていくネズミビート。

結果3-1でベスト8には残った。何位かはよくわからないし、時間の都合上シングルなしだった。
かなり疲れた、1戦目のせいだろうけど。明日のイエサブゲームデイは自分の縛りルールのためエスパーコンで出るけど、全く調整ができていない。
まあ調整とかカッコつけて言ってるけど、ボッーと考えて適当に片付けるだけなんだけどね。

改めて自覚したけど、自分はカードをただ叩き付けるデッキは向かない。というかあまり楽しくない。
黒単信心も引いたカードを叩き付けるようなデッキだけど、なかなか面白い。除去コンみたいな感じだしね(適当)

昨日のFNMの日記を先に書こうと思っていたが、気がついたらこっちを先に書いていた。

ちなみにあの青単使いが明日のイエサブゲームデイにいたら0回戦ドロップもあり得る。
プロツアーの小休止の間にさらっと書きます。
使ったデッキは先週と同じレシピのエスパーコン。

赤緑ビート
◯◯
白t赤ビート
◯X◯
ナヤ
◯◯
の3ー0で久しぶりにFNMで優勝してきました。

アショクはかなり強かった。ナヤ相手に土地3からアショクでそれから4ターンくらい土地止まったけど、バウンスで誤魔化しながらアショクで時間稼いで何とか繋いで勝てた。相手も後続が続かない事故だったから助かった。

アショク強いと思うけど、プロツアーTop8でエスパーコン1人でサイドにもアショク取ってないんだよね。
エスパーコンの人をすごい応援していたけど負けちゃった・・・

まあプロが何を使っていようと自分はエスパーコンを貫くだけ。時々トリコやグリクシスに浮気するかもしれないけど本命はエスパーコン。
エスパーコン系使いはじめてから9ヶ月くらい経つが本当にエスパーコンしか使っていないなあ。ビート好きでコントロール嫌いだったのに。
コントロール使い始めた原因は牙。

プロのデッキをコピーするのは嫌いだけどニクソス系デッキは面白そうだから1種類くらい作ってみようかな。
たぶん作るなら一番安そうな黒信心だけど、まずは冒涜の悪魔を4枚買うところからか。財布が一気に軽くなりそうだ。

ニクソスがイエサブで780だったので2枚購入。とりあえず欲しかった3枚は確保。K市イエサブのニクソス在庫が0になりました。犯人は探さないでください。


FNM10/4

2013年10月7日 TCG全般
使用デッキはエスパーコン。

霊異種2

太陽の勇者、エルズペス2
悪夢の織り手、アショク3
思考を築く者、ジェイス3

スフィンクスの啓示3
至高の評決4
アゾリウスの魔除け4
英雄の破滅2
遠隔 不在2
破滅の刃2
中略3
解消2
拘留の宝球3

神聖なる泉4
神無き祭殿3
湿った墓4
欺瞞の神殿3
静寂の神殿3
平地4
島3
沼2

とりあえず結果は1-1-1。
勝てたのは青白コン、負けは赤単、引き分けはグリクシスコン。

始まる前に人とフリーで回すことができたので少し調整できた。

遠隔不在を試しに4枚入れていたのが2out、解消1out、中略1out、宝球1in、アショク3in。

今週はトリココンでFNM出る予定。

来週はグリコンを作ってFNM出ようかな。
もし血の墓所出せる方いたら連絡ください。あと3枚募集してます。

エスパーコンで出る予定だったがパーツを買い揃えただけで何故か満足したので、急遽トリココンを5分構築しパーツを買い作成。そのままトリココンでFNM参戦。

静穏の天使2
戦導者、オレリア2

太陽の勇者、エルズペス2
スフィンクスの啓示3
至高の評決3
神々の憤怒2
マグマの噴流3
変化 点火2
戦導者のらせん3
アゾリウスの魔除け4
中略3
解消3
拘留の宝球2

神聖なる泉4
蒸気孔4
聖なる鋳造所3
凱旋の神殿4
イゼットギルド門2
島5
平地3
山2

土地配分はほぼ均等3色。一応2tマグマジェット、3t神々の憤怒の流れが撃てるように依然のトリココンより赤は濃くなっている。

VS黒緑青
◯◯
1本目、両者ダブマリからのぐだぐだな試合展開。評決でなんとか誤魔化しながらオレリアを出して殴り勝てたけど、冒涜の悪魔は火力で焼きにくいのでかなり辛かった。
2本目、なかなか評決が引けず辛かったが啓示でぐだらせ静穏、ペスで場を制圧し勝ち。

VSドランビート
XX
1戦目、評決キープしたらそこから軽量火力を引かない。しかも評決の白2が色事故により出ない不都合。一か八かでアゾチャでドローしたけど白マナは来なかった。この試合アゾチャを1回唱えただけだったんだが?ぬるキープだった、反省してる。
2戦目、思考囲いにより評決を捨てさせられたがトップで引きなんとか耐える。最終的にペスを出してトークン出したらゴルチャでトークン消されて殴り負ける。
静穏とペスどちらを先に出すか迷ったがペスを出したのはプレイミス。静穏出しても化膿が手札にあったらしいので1t延命にしかならなかったかも知れないけど、ゴルチャを警戒しなかったのは明らかなミスプです、すみません。

VSセレズニアビート(kenさん)
◯◯
1戦目、とりあえず火力を投げつけて相手のクリーチャーを消して、確かオレリアで殴り勝ったはず。メモを取り忘れましたm(__)m
相変わらず声はキツイ。
2戦目、声、足跡追いの順番で出された返しに神々の憤怒で一掃して、神々の憤怒は酷いカードだと再認識。
サイドから入れた稲妻の一撃もひるまぬ勇気+狼をスタックで焼けていい働きをしてくれた。

使ってみた感想はペスを出すとほぼそこからペスゲーで勝てるほどペスが強すぎた。
全体除去も高速ビートに神々の憤怒、中速以降は評決、ペスとあるのでクリーチャー耐性はかなりある感じ。適当に作成したけど思った以上に強かった。
神々の憤怒はメイン2だけしか採用してなかったけど、FNM後にサイド用に1枚買い足しました。神々の憤怒はやっぱり強かった。

FNM開始少し前までメドマイとオレリアで追加ターンにロマンを求めようとしてメドマイ入れてたけど、正気に戻ってメドマイ抜いて適当に静穏突っ込んだ。適当に突っ込んだ静穏はだいたい除去の的になって弱かった。静穏抜いて霊異種入れてみようかな。

エスパーコンは思考囲いをまだ買ってないので、思考囲いが安くなるまでトリココンでFNM出るかもしれない。
今日パックは3パックしか買ってないのに財布から2万5千円ほど消えていた・・・しばらくは塩を舐めて生活しよう。

パーフォロスとアショクのトレードが成立するかもしれない。アショク4人衆デッキを早く使いたい。

気が付いたらアホみたいに長文になってしまった・・・

太陽の勇者、エルズペス2
思考を築く者、ジェイス3

霊異種2
前兆語り3

スフィンクスの啓示3
至高の評決4
遠隔 不在2
英雄の破滅2
破滅の刃2
アゾリウスの魔除け4
解消3
中略3
拘留の宝球2

神聖なる泉4
神無き祭殿3
湿った墓地4
欺瞞の神殿3
静寂の神殿3
島3
平地4
沼2

思考囲い→このデッキで1tに撃とうとすると、ショックランドアンタップインから思考囲いでいきなり4点くらうためメイン採用はしていない。サイドから入れる場合も対コントロール相手に入れるので、囲いではなく脅迫でも働きに大きな違いはないのでサイドには脅迫を取っている。
脅迫だと霊異種や他のクリーチャーを抜けないのは確かに痛いので、回してみてキツそうだったら囲いにする予定。
囲いは初動が一番高いだろうし、安くなるまで待ちたいというのもある。

アショク→メイン採用を考えたがとりあえずサイド。対ビート、対コントロール両方で活躍してくれると思う。

破滅の破滅→もともとはスフィンクスの啓示と中略だった枠を1つずつ減らしてメイン採用。瞬唱から評決の動きができなくなったのでまえよりも除去は増やしている。

骨読み→かなり使い勝手がよく強いカードだが、3tにフルタップしたくないので不採用。ライフロスも痛い。

とりあえず組んだが、回すごとにだいたいレシピが微調整されてる。
今一番悩んでいるのがアショクをメイン採用するかどうか。ビートに出してもコントロールに出しても腐らない軽量PW だし優秀だと思っている。

脳内で考えただけじゃわからないことが多すぎるので、ここから先の調整は実際に環境が変わり回してみないとわからない。

地元のイエサブが新しくシングル予約を始めていたので
エルズペス2
アショク3
欺瞞の神殿4
静寂の神殿3
を予約してきた。
アショク4枚目どうしようか検討中。
土日両日参加。

土曜日
色パックは青

レア
英雄の破滅
メレティスのダクソス
忌まわしき首領
予知するスフィンクス
メレティスのほら吹き
伏魔殿のピュクシス

作成デッキは青黒緑
クリーチャーの質と量が足りなかったため緑を投入。呪文は除去が英雄の破滅、一口の草毒、食餌の時間×2、バウンスが航海の終わり×2、海神の復讐となかなか優秀だったため何とか誤魔化せた感じ。
結果2ー2

日曜日
色パックは赤

レア
英雄の破滅
夜の咆哮獣
思考囲い
加護のサテュロス
神々の憤怒
ニクスの祭殿、ニクソス

作成デッキは1戦目黒緑赤→2~4戦目は黒緑
昨日とは違いレアは優秀だが呪文があまりよくなかった。
1戦目は赤を入れたが弱かったのとダブルシンボルの燃えさし呑みが出なかったため2戦目から黒緑へ。黒緑のほうがまとまっていて強かった。
2戦目の青黒t緑の人に当たらなければ3ー1できたと思った。
結果2ー2。

白は弱いと言われていたけれど2日間とも上位に白が多かったような気がした。
とりあえずここ1年以上プレリで負け越していないという記録はギリギリ維持。

プレリは普段FNMにいない人がいて楽しい。是非戦いたいと思った人と戦えなかったのが心残りではある。

今日は16時からしか行けないので、ドラフトに参加できなさそう。ドラフト用に取っておいた加賞の2パック開けたら、パーフォロス、白鳥の歌、エルズペス紋章が出て満足しました。
パーフォロスは使わないので、アショクとトレードしてくれる人募集中。


環境最後のFNMはだいぶ前に使ったエンチャントコントロールを使うことに。

月の賢者タミヨウ2
記憶の熟達者、ジェイス3
スフィンクスの啓示3
至高の評決4
終末3
拘留の宝球3
忘却の輪3
盲従2
安らかなる眠り2
血まみれの書の呪い4
戒厳令2
安全の領域4

神聖なる泉4
湿った墓4
神無き祭殿3
孤立した礼拝堂4
氷河の城砦4
水没した地下墓地4
ネファリアの溺墓3

VS赤白人間(眼鏡店長さん)
XX
2本ともサリアを出されてデッキの呪文が1マナ重くなった上に終末引けなかった。
サイドから単体除去入れたけど、引かなかったのが悔しい。

VS市内調査デッキ(kenさん)
○○
まさかあのエンチャントを使う猛者に出会えると思わなかった。
1戦は市内調査をリングで追放するという極悪非道な行為を、2戦目はサイドから入れた金輪際を指定市内調査で出すという行いをする。
2戦目の金輪際はデッキから市内調査の霊圧が消えていたため空振り。ロマンは重要だと改めて感じるいい試合だった。
よし、新環境になったら鯨を強い強いするデッキをry)

VSエスパートークン
○X○
1本目はメインから入っている安らかなる眠りが相手の未練と熟慮に刺さり勝ち。
2本目は除去引かず、ソリン紋章を得た未練トークンに殴られ続ける。
3本目は安らかなる眠り再び、除去から領域、タミヨウ紋章と繋げて勝ち。

結果2ー1。
久しぶりにエンチャントデッキ使ったが、やっぱり楽しかった。次環境もこのデッキを改良して遊ぶ予定。
次環境はネファリア、書の呪いが抜けるのでLOは厳しそう。白神、白武器、エルズペスを入れてトークンで殴り勝つデッキにする予定。
忘却、終末は拘留を4にして単体除去の破滅の刃などを入れてみるか。

正直メインで使っているエスパーコンより次期環境はこっちのデッキの方が楽しみだったりする。

FNM

2013年9月15日 ゲーム
来週は堕ちティボルトデッキ?のため、今回が真面目なデッキで出る最後のFNM。

デッキは前に載せたトリココン。

結果1ー2。
自分が思っている以上に疲れてたのか頭がボーッとして1本に1回以上ミスプしてた気がする。あと土地事故で3本ほど落としました。
土地26枚入ってるのに引けないのはもう諦めるしかなかった。
最後のkenさんとの試合のときには心が・・・結局2本とも土地事故で負けぽきっと折れました。

トリココンを2週間だけだが使ってみた感想としては、エスパーコンより使い方が難しく感じた。エスパーコンはここ半年以上使っているので慣れの問題が大きいと思われるが。

来週のデッキが迷走中。
3戦目が終わったあとにkenさんに来週使う予定のティボデッキと対戦してもらった。
結果、ティボ並に弱かった。戦っているときにkenさんが「相手のデッキが見えない」と言っていたように自分でも意味不明なデッキだった。なんだろう、ティボルトで欲しいカードを捨てるデッキかな。

あまりにも弱かったので来週ティボルトを使うか怪しい。
来週柏イエサブに他のティボラーがいるなら考えたが、ティボルトいなさそうなので前に組んで面白かったデッキで出る可能性高め。



戦導者オレリア2
修復の天使2
瞬唱の魔道士4

スフィンクスの啓示3
至高の評決4
拘留の宝球2
変化 点火2
戦導者のらせん3
アゾリウスの魔除け4
熟慮3
雲散霧消2
中略4

魂の洞窟2
聖なる鋳造所4
神聖なる泉4
蒸気孔3
硫黄の滝4
氷河の城砦4
僻地の灯台2
平地2
山1

先週作ったトリココンを調整し直してみた。
せっかく作ったが1回も大会で使うことはなくスタン環境変わりそう。
このデッキのためにわざわざオレリアや滝を買ったのがちょっと勿体ない。

もしかしたら明日のFNMで使うかもしれないが、今週は奇跡コン、来週はティボルトでFNMに出るかも。


環境が変わる前にエスパー以外のコントロールが使いたくて急きょトリココンを作成。
自分のトリココンに関する知識はほぼ皆無。フィニッシャーで霊異種が使いにくいというのはどこかで聞いたけど、よくわからないので適当に作成。

霊異種2
修復の天使
瞬唱の魔道士4

スフィンクスの啓示4
戦導者のらせん3
アゾリウスの魔除け4
点火 変化2
灼熱の槍2
火柱2
中略4
雲散霧消2
熟慮3
拘留の宝球2

僻地の灯台2
魂の洞窟2
蒸気孔4
神聖なる泉3
聖なる鋳造所4
硫黄の滝4
氷河の城砦4
イゼットギルド門2
山1

枚数多かったので家に帰って確認したら3にしたはずの啓示が4になってた。

ほぼこのデッキのためにスタン落ち直前の硫黄の滝を3枚買ったけど、1枚380円だったしいつか下の環境に手を出したときに使うから大丈夫(震え声)
kenさんには無駄な手間をかけさせてしまって本当に申し訳ないです。

FNMの結果は1ー2。
エスパーコンに慣れているせいか違う動きをするトリココンはちょっと使いにくかった。けっこうなミスプしました。あと最後の方はかなり適当だった気が。

霊異種はやっぱり使いにくかった。

来週はトリココンを調整し直すか、青白コン、青黒t白コンのどれかで出ます。

この環境最後のFNMで使用するデッキはまだ未定。とりあえず今決まっているカードはティボルトだけ。ティボルトの有効活用法募集中。
あまりにも結果が酷く、心がおれて書く気力が出ずに遅れました。

チームでできた3つのデッキは黒t赤、赤緑、青白。自分は赤緑を使用。
デッキリスト省略。

1回戦 青白
××
天界のほとばしりで除去され、時の引き潮、分散でバウンスされ時間を稼がれたあとに壮大な鯨を出されそこからは鯨ゲー。1、2戦とも見事に鯨ゲーされました。

2回戦 赤単
××
古きものの目覚めや無法の槌角にシヴの抱擁がついて火を吐きながら殴ってくる。
こっちはまともなオーラも無ければ単色で組めるほどカードプールもなかった。

3回戦 青黒
××
再び鯨。今回は弱者狩りを使ってなんとか鯨を相討ちにすることに成功。
血の儀式文などで捌かれたあとにジェイス出されて心が折れました。
あと古きものの目覚めを着けた土地を時の引き潮でバウンスされたときは深い悲しみに包まれた。

4回戦 黒緑
××
除去されたあとに原始の報奨→GG

5回戦 赤緑
××
同型。カードパワーの差をはっきりと見せ付けられる。

はい、1勝もできなくてMTGやめたくなりました。
頑張って書いたけど、思い出してまた心が折れそう。

本当に一緒に参加していただいたkenさんやSさんには申し訳なかったです。
ただチームで考えを出しあってデッキを作っていくということを初めてしたけど、楽しかったし勉強になりました。
また機会があれば是非参加したいし、今度こそ勝ち越したい。
硫黄の滝があまっている方がいれば、明日のFNM前に借りたいです。枚数は3枚です。

どなたかいますかね?
先週の土曜に行われたカオスドラフトで見事8位になりました。
ちなみに参加者は8人です。
自分はシールドやドラフトだとほぼ青白しか使わないので今回も青白ビート。
線が細すぎた。

昔のパックと現行のパック混ぜてドラフトすると、今のカードのパワーの高さを改めて実感できておもしろい

EDH
棚ぼたFROM THE VAULTによりちょっとEDHが強化された気がする。
昨日久しぶりに秋葉原に行ったのでちょっとカードを買い足してみたけど、相変わらず弱すぎる。少しずつ強化していきます。


先週エスパーコンに無理矢理テイサを突っ込んでFNM出たら惨敗しました。
その反省とテイサは如何に強いのかを日記に書いてたら途中で消失。せっかくテイサについて書いていたのに・・・

以下テイサの強そうなところ
①7マナ
②セレチャで除去されない(らせんで除去される)
③テイサのために洞窟をアドバイザー指定にするとアゾールの雄弁家、不可侵議員、オブゼダートも打ち消されない。

前回のエスパーに無理矢理テイサを反省してオルゾフ作成。

幽霊の特使、テイサ1
死盟の天使1
幽霊議員オブゼダート2
ヴィズコーパの血男爵2
修復の天使4
吸血鬼の夜鷲4
贖罪の高僧2

イニストラードの君主、ソリン3
未練ある魂4
オルゾフの魔除け3
破滅の刃2
悲劇的な過ち2
無慈悲な追い立て2
忘却の輪2
地下世界の人脈2

神無き祭殿4
孤立した礼拝堂4
大天使の霊堂2
沼9
平地6

とりあえず結果だけ。0ー2ー1だったorz
勝てるとは思ってなかったので0ー3じゃないだけましかー。
バベルに機知られたときは絶望しかなかった。

テイサの活躍としては重くて手札で腐ってるかな。初手に来たときの安心感はヤバい。安心しずきてマリガンするレベル。
普通に考えて黒白でドローとマナ加速ほぼ皆無で7マナなんて重すぎた。これは構築上の問題でテイサの問題ではない。よし魔鍵を4枚入れるか。

そろそろテイサは強いっていう妄言を主張するのに疲れてきた。
とりあえずテイサはタフネス上げて出直してきてください。
先週のFNMでトリコ相手に洞窟からテイサ出して、エンドにらせんで焼かれたのはいいトラウマ。

次は壮大な鯨でも使って強い強い言ってみるかー。他に何かいい感じに弱すぎるカードあったかな?変なデッキ組みたい。
ゲームデイに参加してきました。
使用デッキはエスパーコントロール。

レシピ
霊異種2
幽霊議員オブゼダート2
瞬唱の魔道士4

スフィンクスの啓示4
終末2
至高の評決4
アゾリウスの魔除け4
遠隔 不在2
熟慮3
中略4
雲散霧消2

拘留の宝球2

神聖なる泉4
湿った墓4
神無き祭殿3
氷河の城砦4
水没した地下墓地4
孤立した礼拝堂3
魂の洞窟2
ネファリアの溺墓2

サイド
強迫4
否認2
次元の浄化2
終末1
遠隔 不在1
記憶の熟達者、ジェイス3
真髄の針2

相変わらずサイドは適当。

VSスリヴァービート+PW
kenさん
ⅩⅩ
最初は普通のスリヴァービートとだと思ったけど違った。ギデオンと変わり谷に対処できずに殴り倒される。あと2戦とも白マナが足りない色事故。

VS青黒ライブラリーアウト
Ⅹ〇〇
1戦目3マリガンで心が折れる。ディミーア使いに会えたのが嬉しかった。

VSバントコントロール
稲荷さん
〇Ⅹ〇
1戦目、霊異種で殴り勝ち。2戦目、霊異種に殴られ、負け。3戦目再び霊異種で殴り勝ち。
先に霊異種出した方が勝つクソゲー。

VSグルールビート
ID
トップ8確定だったのでIDしました。

シングル

VS全知リアニ
あとろさん
〇〇
1戦目、カウンターを全部引きながらオブゼダートの救済や素出し全知をカウンターして霊異種で勝ち。
2戦目、サイドから否認、強迫を全部入れて、オブゼダートで殴り勝ち。

VSジャンド
ⅩⅩ
惨敗。1戦目は全除去引かず、2戦目は全除去撃った返しにラクドスの復活で手札とさよなら。
サイドから入れるカードもミスをしたので何も言えない。

結果トップ4でした。
久しぶりに真面目なコントロール使って疲れた。やっぱりコントロールはおもしろいね。

ベスト8以上に入っているのに勝ちきれないのが悔しい。 さすがK市のイエサブだな(意味深)

来週以降はまた変なデッキでFNM出るのでかもしれないので、よろしく。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索